学級作りスタート いいクラスのために

学級経営

若手の頃、学級作りでいろいろ悩みました。

これまでの経験と、恩師の先生から指導いただいた内容も交えながら、「ヒント」になりそうなものを紹介していきます。

スポンサーリンク

クラスのスタート=意識作り

クラスとの出会いは最初が肝心です。

ここで、「意識」を作っておきましょう。

たとえば、教員の思いです。

担任としての目標として、

「こんなクラスにしたい」

「一人一人にこう成長してほしい」

などを考えましょう。

かいざー
かいざー

目標は「よい当たり前を作る」や「当番活動で手を抜かないクラス」や「いじめはもちろん、からかいも許さないクラス」とか、わかりやすくみんなが意識しやすいものだと良いです。

年度当初の具体的事項

年度当初はやることがたくさんです。

学級作りや学年集会、行事などで確認すべきことは山ほどあります。

確認しておくべきことをリストアップしました。

もちろん、学年主任が提案するはずですが、覚えておいて損はないはずなので、一度確認しておきましょう。

学級作り

  • 入学式の確認
  • 背の順の決定
  • 自己紹介
  • 清掃分担
  • 写真撮影
  • 委員の決定
  • 学級係の決定
  • 給食
  • ロッカー・下足箱の決定(ラベル貼り)
  • 身体計測関連
  • 学級目標の決定
  • 机と椅子の調整(ラベル貼り)
  • 日直の順序と方法
  • 朝・終学活の方法
  • 生徒手帳の配布
  • 学校・学級のきまりの確認
  • 教科書配布
  • 作文「◯年生になって」

学年集会

  • 新学年の先生方のお話
  • 昨年度の書類の配布
  • 整列体系の確認
  • その他、学年としての連絡  ほか
かいざー
かいざー

ほかにも、6月初旬に体育祭がある学校は学年種目の討議や選手の決め方、練習計画なども早めに取りかかった方が無難です。

おわりに

学年ごとの行事は、前年度の先生がおおかた流れを作ってくれている場合もあります。

特に修学旅行は、1学年の際に旅行者や宿が決まります。

前年度の引き継ぎ事項も確認しつつ、学級開きの準備を進めていきましょう。

今年度も残りわずかです。

新年度に向けて、準備を進めていきましょう。

応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました