学級経営に役立つ 必見!掲示物編

学級経営

先日の記事では、「教室にあると便利なアイテム3選」を紹介しました。

僕は担任をもつ際に、ほかにもいくつかの学級経営に欠かせないアイテムを用意します。年度はじめにこのアイテムを自作します。

今回は、そのアイテムと作り方の紹介です。簡単ですのでぜひ、マネしてみてください!

かいざー
かいざー

今回は、僕が実際に使っている掲示物ホルダーの紹介をしようと思います。

スポンサーリンク

掲示物ホルダー

僕の教室のうしろです。だいたいいつもこの辺に、頻繁に発行される「たより」を掲示しています。

僕のクラスでは、学年だよりや学級通信を教室掲示しています。

今の時代、掲示しない先生も多いなか、

  • 「学年だより」には来週の予定
  • 「学級通信」には生徒の作文や行事の写真

など掲載しているので、みんながいつでも見られるようにしています。

だいたいいつも4月の最初の週に作っています。

作り方

今回は僕のクラスで実際に使っている「掲示物ホルダー」の作り方を紹介します。

「掲示物ホルダー」 作成難易度【★☆☆】

<用意するもの>

  • 紙のフラットファイルのプリントを閉じる部分
  • 「B4判」もしくは「八つ切り」の厚紙(色画用紙)
  • パンチした掲示するプリント(A4判)
  • ハサミ、のり、両面テープ、画鋲など

紙のフラットファイルは、閉じる部分だけ使うので使い古しの使わなくなったものでOKです。

この部分を丁寧に切り取ります。

あとは、厚紙(色画用紙)に掲示するプリントを合わせてバランスを整えたら、貼りつけます。

※掲示プリントの枚数が20枚あたりから重さが出てくるため、両面テープの方が良いと思います。

かいざー
かいざー

枚数が増えるとへたってくるので、厚紙の裏の画鋲で止める四隅に、ガムテープや養生テープを貼っておくと頑丈にすることができるよ!

完成!

タイトル部分は、厚紙に直接書いてもいいし、印刷してもいいと思います。

僕は、ラミネートして程よいサイズに切って両面テープで貼り付けています。完全に見た目重視です。

おわりに

教室に穴あけパンチを用意しておけば、あとは係生徒が綴じてくれます。

また、横向きでも作ることができるので、横向きプリントでも応用できます。

来年度、担任をされる先生はマネして作ってみてください!

コロナ対応等で大変な時期ですが、一緒にがんばりましょう。応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました